立山連峰を眺望できる、ゆったりとした芝生広場。無柱空間による県内最大の展示ホール。
県内初の残響可変装置を備え、本格的なコンサートやオペラ、舞踊等を演ずることのできる大ホール。
新川文化ホール

おすすめ情報

魚津市民文化祭2025
魚津市民文化祭2025
2025年10月25日(土) 〜2025年10月26日(日)
魚津市で活動する芸術文化団体、学生のステージ発表や作品展示。
魚津にある様々な文化をお楽しみください。
ステージ発表、展示参加団体、スケジュール詳細はチラシ(本ページ下部のリンク)をご確認ください。


〇開会式 会場:1階ロビー【入場無料】
 10月25日(土) 10:00~ 

〇展示 会場:展示ホール、ミラージュギャラリー、やまなみロビー 【入場無料】
 10月25日(土)9:30~17:00 
 10月26日(日)9:30~16:30

〇ステージ発表 会場:大ホール 【入場無料】(要整理券)
 10月26日(日)12:00~

〇お茶会 会場:和室 【1席:500円】
 10月25日(土)10:00~14:00 古儀茶道藪内流竹風会魚津支部
 10月26日(日)10:00~14:00 茶道裏千家淡交会魚津支部

○体験教室
【茶道 / 会場:和室、体験料:500円】
 10月26日(日)10:00~14:00 皇風煎茶禮式

【華道 / 会場:やまなみロビー、体験料:500円、対象:高校生以下、定員:15名】
 10月26日(日)13:00~15:00 草月流・池坊魚津支部・小原流・龍生派

【着付け / 会場:やまなみロビー、体験料:無料】
 10月26日(日)13:00~15:00 綾織の会

※ステージ発表終了後お楽しみ抽選会を開催します。
 入場整理券(新川文化ホールの事務所受付にあります)の半券が抽選券と
 なっております。
第65回 魚津市美術展
第65回 魚津市美術展
2025年11月1日(土) 〜2025年11月6日(木)
魚津市民等が日頃の創作活動の中で制作した美術作品を一堂に発表する市民
参加型の公募展です。
皆様の応募をお持ちしております。


〔会 期〕 

11月1日(土)~6日(木) 
午前10時 ~ 午後6時(最終日は午後5時まで)
       
ただし、11月4日(火)は休館
     
一条工務店 presents "恐竜ラボ!"ギガ・ミッション from DINO-A-LIVE
一条工務店 presents "恐竜ラボ!"ギガ・ミッション from DINO-A-LIVE
2025年11月8日(土)
恐竜ラボ!シリーズ最新作!!


=========================
WEBからもご予約いただけます!
チケットはこちら!
=========================


「本物の恐竜に会いたい!」全国からの声にお応えし2021年12月に誕生した『恐竜ラボ!』
生き残りをかけた恐竜同士のバトルに焦点を当てた第1弾「ディノ・サバイバル」

肉食恐竜会の大スターたちの競演となった第2弾「キング・オブ・ハンターズ」
通算30万人を動員してきた大人気ステージショー。
そして、シリーズ第3弾となる新作「ギガ・ミッション」が全国ツアー開催決定!
シリーズ初登場となる<南の覇者> ギガノトサウルス。
<北の王者> ティラノサウルスとの頂上決戦のゆくえは?
人気の植物食恐竜 トリケラトプス と ステゴサウルス も登場!
恐竜界のオールスターで贈るシリーズ最新作、いよいよ開幕!

最先端の恐竜ラボでは、念願のギガノトサウルスを呼びだすことに成功した!
・・・のも束の間、装置が故障してしまい・・・
果たして無事に元の世界へ戻すことができるのか?!
返還任務(ギガ・ミッション)を遂行せよ!






【DINO-A-LIVE(ディノアライブ)とは】

「DINO-A-LIVE」とは、株式会社ON-ART(オンアート)が世界14か国で取得した特許技術と独自の演出手法によって、恐竜との生きた出会いを体験できる奇跡のエンターテインメントです。
東京国立博物館で開催された「150年後の国宝展」にも国宝候補として展示されるほどの技術力、造形力…まさにミライの宝物なのです。

タクフェス第13弾「くちづけ」
タクフェス第13弾「くちづけ」
2025年11月24日(月)
あの日の笑顔も、こぼれた涙も、全部まとめて、愛だった。


純粋な恋と、親の深い愛が胸を打つ——
タクフェスが贈る、優しさと切なさの物語。


=================================
アーツナビにてチケット発売中!
=================================


天使のように純真なハートをもつマコは、なぜ・・・
知的障がい者たちの自立支援のためのグループホーム「ひまわり荘」では、身体は大人、心は純真な子供のままの人たちが楽しく暮らしている。そんなホームに、かつて大ヒット作品を1度だけ世に送り出した、漫画家の愛情いっぽんが、娘のマコを連れて住み込みで働くことに…。

ひまわり荘の住民となったマコは、30歳だが心は純真な子供のまま。そんなマコの心の扉を開けたのは、ひときわ明るく元気なうーやんだった。

惹かれあった2人は、マコの誕生日であるクリスマスの日に、“結婚しよう”と指きりを交わす。そして約束の日、うーやんはひまわり荘の仲間と一緒にマコがやって来るのを待つが…。

作・演出:宅間孝行
出演:金田明夫、石田亜佑美 ほか
春風亭一之輔独演会
春風亭一之輔独演会
2025年12月1日(月) 〜2025年12月1日(月)
好評につき完売いたしました。

愛知工業大学名電高等学校吹奏楽部 魚津公演
愛知工業大学名電高等学校吹奏楽部 魚津公演
2025年12月13日(土) 〜2025年12月14日(日)
大人気吹奏楽強豪校招聘シリーズ!!


全日本吹奏楽コンクールにて数多くの金賞を受賞している

「吹奏楽強豪校」を皆様に紹介する大人気シリーズ。

今年は愛知工業大学名電高等学校吹奏楽部が登場!



======================

◇チケット好評発売中!◇


12/13(土)公演

12/14(日)公演
======================

♪ 演奏曲目 ♪


・バレエ音楽「シバの女王ベルキス」
・トゥルース
・アフリカンシンフォニー
・ディープパープル・メドレー 他

※演目は変更になる場合がございます。


♪♪♪☆彡♪♪♪☆彡♪♪♪☆彡♪♪♪☆彡♪♪♪☆彡♪♪♪☆彡

\ 金太郎温泉×新川文化ホール コラボ企画第2弾!! /


=======================
◇チケット&送迎付きの特別プランをご提供!
=======================


源泉100%かけ流しの北陸随一の名湯と、富山湾の他、
地元の名産物をふんだんに使った会席料理をお楽しみ
いただける金太郎温泉。

金太郎温泉から新川文化ホールまでの
送迎も付いた特別なプランです。

県外からお越しの方はもちろん、富山県の方にもおすすめ!


☆彡金太郎温泉WEBページ☆彡

ご予約はこちらから


♪♪♪☆彡♪♪♪☆彡♪♪♪☆彡♪♪♪☆彡♪♪♪☆彡♪♪♪☆彡


======
プロフィール
======

1955年創部。全日本吹奏楽コンクール全国大会出場(全国最多46回〈金賞17回〉)。
他にも全日本マーチングコンテスト全国大会(26回出場〈金賞8回〉)、
中部日本吹奏楽コンクール本大会(文部科学大臣賞〈2018年、2019年、
2021年、2023年、2024年〉)などに出場し、数々の賞を獲得している。


地域イベント・小学校芸術鑑賞会等、年間約60回のコンサートを行っている。
また、30年以上続いている刑務所慰問演奏や守山文化小劇場との共同企画、
子どものための音楽教室「君をブラスがまっている!」など地域貢献活動も
精力的に行っている。


2018年3月音楽の都ウィーンへ演奏旅行を行い、ニューイヤーコンサートで
有名なウィーン楽友協会ホールにて単独演奏会を開催。
満員の聴衆からスタンディングオベーションを受け大好評を博す。


2015年4月SONYより「ブラバン名電」でアマチュアでは異例の
メジャーデビューを果たし、クラシック部門一位を獲得。
2枚目の「ブラバン名電inウィーン」では、ウィーン楽友協会ホールでの
実況録音盤としてSONYより2018年夏にリリースし全国発売されている。



現在部員は約210名。「音楽的センス」と「技術」を磨きあい
多数の本番を交互に出演、全員がレギュラーメンバーとして
多種の音楽をこなしている。運営面では「一人一役」23種の係に
全員が組織され、「部員の手による自主・自治運営」を展開している。
パート、学年、係のチームワークづくりが部の特徴。東海三県より
素晴らしい仲間があつまり「みんなで支えあい、一生の絆を築く」を
部のモットーとして有意義に活動している。


愛知県吹奏楽連盟が全国に先駆け「コロナ感染防止ガイドライン」を発表。
それを受け「ルール作りと名電ディスタンス冊子づくり」
「ディスタンスシミュレーション」など生徒の手によるコロナ対策の結果、
2020年 NHK朝の番組「あさイチ」でコロナと向き合う高校生!!と全国放送に
取り上げられるなど、コロナ禍の感染防止活動ぶりが、東海テレビ、
名古屋テレビ、朝日新聞、中日新聞等でも多数紹介された。


その後、2021年NHK総合「金とく」で「そして、音が生まれる」と題し、
コロナ禍での名電吹奏楽部の1年を描いたドキュメンタリー番組が放送され
多くの反響を呼ぶ。


2022年ジプリパーク開業前オープニングセレモニー、英国近衛軍楽隊
コールドストリーム・ガーズ・バンドとの共演、2023年バンテリンドームでの
セパ交流戦オープニングセレモニーやドルフィンズアリーナでのBリーグ戦
におけるアトラクション演奏、鶴舞公園リニューアル式典や石川県で開催
された第38回国民文化祭に出演。


2024年中日ホールオープニングイベント、甲子園ブラスバンドフェスティ
バル、Sarawak International Band and Orchestra Festival 2024、
「清流の国ぎふ」文化祭2024吹奏楽の祭典、マーチングの祭典に出演など、
幅広く活動している。

ヨーロッパ企画第44回公演「インターネ島エクスプローラー」魚津公演
ヨーロッパ企画第44回公演「インターネ島エクスプローラー」魚津公演
2026年1月31日(土) 〜2026年2月1日(日)
ヨーロッパ企画が新作と共に魚津再登場!



□公演日時□

R8/1/31(土)・2/1(日)
=============
各日14時開演(開場30分前)
=============


□チケット□

・クルー会員 6,000円
・一   般 7,000円
・U-25シート 3,000円※
・当日(全席)7,500円 


□発売日□

クルー先行発売 11/2(日)9:00~
一般発売    11/9(日)9:00~

1/31公演のチケットを購入された方、先着40名限定でバックステージツアーを開催予定です。詳細はWEBページにて後日お知らせいたします。

============================

U-25シートは公演当日に「座席指定券」への引換が必要です。
公演当日の13時より、1F受付窓口にて配布いたしますので、
学生証や運転免許証等、年齢のわかる証明書をご準備のうえ
お越しください。

なお、本公演はU-25シートの座席指定は行えません。
何卒ご了承ください。

============================

作・演出=上田誠 

音楽=王舟


出演=石田剛太 金丸慎太郎 酒井善史 角田貴志 

諏訪雅 土佐和成 中川晴樹 永野宗典 藤谷理子

/ 呉城久美 金子大地


============================



冒険というものが世界から失われて久しくなりました。
ここでいう冒険は言葉通りの冒険です。

未踏のジャングル、天をつく絶峰、到達不能な極地。
かつては冒険家たちをたぎらせたこれらの舞台も、
今はすっかりシステムの中です。

地表はGPSに覆われ、ネットワークがゆきわたり、
地理的空白は埋められ、指先ふたつで世界のどこへでも
分け入れるようになりました。

南海に浮かぶ地図にない孤島。ある気象条件でないと開かないポータル。
ありえない植生。破格の古代遺跡。隠された秘宝。とりあい。
世界が滅ぶいいつたえ。そんなものは地上のどこにもないのです。

だから絶対に×印のところへ行くなよ。
屋根裏から出てきた祖父の日記にはそう書かれていた。
隣のページには手描きの海図が。冒険のはじまりだ。

(上田誠)








氣志團現象25周年記念ツアー「四半世氣少年」魚津公演
氣志團現象25周年記念ツアー「四半世氣少年」魚津公演
2026年3月15日(日)
新川文化ホール公演決定!


※詳細については後日、ご案内いたします。

【施設のご利用】富山県公共施設予約システムの導入について

               
2025年3月31日(月)より、富山県公共施設予約システムの運用を開始いたしました。
当館のほか、県民会館、県教育文化会館、高岡文化ホール、県民小劇場の
インターネット予約が可能です。
富山県公共施設予約システム ←ご予約はこちらから
※リンク先にて、本日または希望日をご選択いただき、希望するお部屋の検索をお願いします。
詳細につきましては、富山県公共施設予約システム使用方法について(チラシPDF)
または、富山県公共施設予約システムのご案内(富山県ホームページ)をご確認ください。
 PAGE TOP