立山連峰を眺望できる、ゆったりとした芝生広場。無柱空間による県内最大の展示ホール。
県内初の残響可変装置を備え、本格的なコンサートやオペラ、舞踊等を演ずることのできる大ホール。
新川文化ホール

おすすめ情報

ミュージックランチスペシャルコンサート  イリーナ・メジューエワ ピアノリサイタル
ミュージックランチスペシャルコンサート  イリーナ・メジューエワ ピアノリサイタル
2025年9月13日(土)
\今年「100歳」を迎えたヴィンテージ・スタインウェイを弾く!/

使用楽器は1925年に製造されたニューヨーク・スタインウェイ(CD-135 ‛Art-Vintage'® 日本ピアノサービス(株)所有)。
圧倒的なダイナミックレンジの広さと演奏者の微細なタッチに応えて自在に変化する多彩な音色が特徴です。

演奏者はロシア出身の女性ピアニスト、イリーナ・メジューエワ。彼女が「100歳を迎えたピアノで奏でる感情豊かな表現力のある演奏を是非お楽しみください。

チケットはこちら!


【プログラム】

ショパン:幻想即興曲
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第14番〈月光〉
ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ ほか


【イリーナ・メジューエワ】

ロシア出身。国内外の名だたるオーケストラと共演するほか、毎年各地でリサイタルを開催し演奏活動を展開している。
自身の演奏録音にも精力的に取り組み、これまでに多数のアルバムをリリース。
「ショパン:ノクターン全集」(若林工房)は2010年度レコードアカデミー賞(器楽曲部門)に輝く。2006年度青山音楽賞受賞。2015年、第27回ミュージックペンクラブ音楽賞(クラシック部門、独奏・独唱部門)受賞。


【NEW YORK STEINWAY CD-135 ‛Art-Vintage'® 日本ピアノサービス(株)所有)】

CDナンバーは、ニューヨークのスタインウェイ本社が貸し出しのために特別に所有したピアノの管理番号です。このCD135は、1925年に本社工場で製造され、長くコンサートやレコーディングに使われてきました。1900年初頭は、今日のいわゆる「スタインウェイ・モデル」が完成した黄金期にあたります。
日本ピアノサービスは、1994年にCD135を入手し、スタインウェイの設計思想を熟知する熟練の技術者たちによって徹底したリビルトを行いました。本公演では ‘Art-Vintage’ の名のもとによみがえった名器の鮮やかな音色にもご注目ください。


チケットはこちら!





コンサートピアノオープンday ~コンサートピアノを弾いてみませんか~
コンサートピアノオープンday ~コンサートピアノを弾いてみませんか~
2025年9月20日(土) 〜2025年9月21日(日)
定員に達しました。ご予約ありがとうございました。

\コンサートピアノを1時間自由に弾いていただけます。/

コンサートピアノオープンdayを開催します!
新川文化ホール大ホールの舞台上で、リサイタルにも使用されるフルコンサートピアノを弾いてみませんか?
====================
☆ピアノは以下からお選びいただけます。☆
①スタインウェイ D
②ベーゼンドルファー MODEL290
③ヤマハ CFⅢ-S
====================

【開催日】
2025年 9/20(土)、9/21(日)

【開催時間】
各日 ①9:00~/②10:10~/③11:20~/④12:30~/⑤13:40~/⑥14:50~

【ご利用料金】
1時間1,000円(お一人1枠・ピアノ1台)

【オプション】
録音 2,710円 録画 4,460円
※記録用のCD及びDVDはお持ち込みください。

【料金のお支払い】
利用料金・オプション料金とも、当日のご利用前に、会館受付にて現金でお支払いください。


【申込方法】
受付開始日時は2025年8月20日(水)10:00です。
お一人1枠まで。
ただし、以下の日時より複数枠の予約が可能になります。


※複数枠申込開始日時
 ・9/20(土),21(日)開催分ともに、9月13日(土)14:00です。


専用フォーム、またはお電話でお申込みください。

●専用フォーム
 現在、専用フォームを休止しております。


●電話
 新川文化ホール0765-23-1123

キャンセル待ちについては新川文化ホールにお問い合わせください。
富山県新人演奏会出演者によるコンサート「音の宇宙」vol.13
富山県新人演奏会出演者によるコンサート「音の宇宙」vol.13
2025年10月18日(土)
富山県新人演奏会は、毎年3月に開催され、富山県出身または在住で大学院・大学・短大などを修了・卒業した演奏家が出演しています。
新人演奏会から羽ばたき、これからの音楽界で活躍が期待される若手演奏家たちのフレッシュなステージをお楽しみください。

【出演】

・田中そよ香(クラリネット)
・殿城珠李(ピアノ)
・黒田桃花(ピアノ)
・杉岡和泉(クラリネット)


魚津市民文化祭2025
魚津市民文化祭2025
2025年10月25日(土) 〜2025年10月26日(日)
魚津市で活動する芸術文化団体、学生のステージ発表や作品展示。
魚津にある様々な文化をお楽しみください。
ステージ発表、展示参加団体、スケジュール詳細はチラシ(本ページ下部のリンク)をご確認ください。


〇開会式 会場:1階ロビー【入場無料】
 10月25日(土) 10:00~ 

〇展示 会場:展示ホール、ミラージュギャラリー、やまなみロビー 【入場無料】
 10月25日(土)9:30~17:00 
 10月26日(日)9:30~16:30

〇ステージ発表 会場:大ホール 【入場無料】(要整理券)
 10月26日(日)12:00~

〇お茶会 会場:和室 【1席:500円】
 10月25日(土)10:00~14:00 古儀茶道藪内流竹風会魚津支部
 10月26日(日)10:00~14:00 茶道裏千家淡交会魚津支部

○体験教室
【茶道 / 会場:和室、体験料:500円】
 10月26日(日)10:00~14:00 皇風煎茶禮式

【華道 / 会場:やまなみロビー、体験料:500円、対象:高校生以下、定員:15名】
 10月26日(日)13:00~15:00 草月流・池坊魚津支部・小原流・龍生派

【着付け / 会場:やまなみロビー、体験料:無料】
 10月26日(日)13:00~15:00 綾織の会

※ステージ発表終了後お楽しみ抽選会を開催します。
 入場整理券(新川文化ホールの事務所受付にあります)の半券が抽選券と
 なっております。
第65回 魚津市美術展
第65回 魚津市美術展
2025年11月1日(土) 〜2025年11月6日(木)
魚津市民等が日頃の創作活動の中で制作した美術作品を一堂に発表する市民
参加型の公募展です。
皆様の応募をお持ちしております。

〔出品資格〕魚津市在住者、出身者、市内勤務者、通学者(教室・講座も含)
      ※いずれも高校生以上とします。
〔申込締切〕10月8日(水)
〔会 期〕 11月1日(土)~6日(木) 
       午前10時 ~ 午後6時(最終日は午後5時まで)
       ただし、11月4日(火)は休館
     
一条工務店 presents 恐竜ラボ!ギガ・ミッション from DINO-A-LIVE
一条工務店 presents 恐竜ラボ!ギガ・ミッション from DINO-A-LIVE
2025年11月8日(土)
「本物の恐竜に会いたい!」全国からの声にお応えし2021年12月に誕生した『恐竜ラボ!』
生き残りをかけた恐竜同士のバトルに焦点を当てた第1弾「ディノ・サバイバル」

肉食恐竜会の大スターたちの競演となった第2弾「キング・オブ・ハンターズ」
通算30万人を動員してきた大人気ステージショー。
そして、シリーズ第3弾となる新作「ギガ・ミッション」が全国ツアー開催決定!
シリーズ初登場となる<南の覇者> ギガノトサウルス。
<北の王者> ティラノサウルスとの頂上決戦のゆくえは?
人気の植物食恐竜 トリケラトプス と ステゴサウルス も登場!
恐竜界のオールスターで贈るシリーズ最新作、いよいよ開幕!

最先端の恐竜ラボでは、念願のギガノトサウルスを呼びだすことに成功した!
・・・のも束の間、装置が故障してしまい・・・
果たして無事に元の世界へ戻すことができるのか?!
返還任務(ギガ・ミッション)を遂行せよ!

■チケット一般発売 8/10(日)10時より一般発売開始!

WEBからもご予約いただけます!
アーツナビはこちら!




【DINO-A-LIVE(ディノアライブ)とは】

「DINO-A-LIVE」とは、株式会社ON-ART(オンアート)が世界14か国で取得した特許技術と独自の演出手法によって、恐竜との生きた出会いを体験できる奇跡のエンターテインメントです。
東京国立博物館で開催された「150年後の国宝展」にも国宝候補として展示されるほどの技術力、造形力…まさにミライの宝物なのです。

春風亭一之輔独演会
春風亭一之輔独演会
2025年12月1日(月) 〜2025年12月1日(月)
人気演芸番組「笑点」のレギュラーメンバーであり、「今、チケットが最も取れない落語家」と称される春風亭一之輔が魚津初登場!

舞台と客席が近く、演者と観客が一体となることができる「小ホール」で巧みな話芸をお楽しみください。


【チケット発売日】

★クルー会員先行

9/15(月・祝) 9:00~

○一般

9/27(土) 9;00~

クルー先行販売にて完売した場合、一般発売はございません。
愛知工業大学名電高等学校吹奏楽部 魚津公演
2025年12月13日(土) 〜2025年12月14日(日)
\吹奏楽強豪校招聘シリーズが今年も開催/


全日本吹奏楽コンクールにて数多くの金賞を受賞している「吹奏楽強豪校」を皆様にご紹介する本公演。
今年は愛知工業大学名電高等学校吹奏楽部が登場!


======
 演 目
======

・バレエ音楽「シバの女王ベルキス」
・トゥルース
・アフリカンシンフォニー
・ディープパープル・メドレー 他

※演目は変更になる場合がございます。


======
プロフィール
======

1955年創部。全日本吹奏楽コンクール全国大会出場(全国最多46回〈金賞17回〉)。
他にも全日本マーチングコンテスト全国大会(26回出場〈金賞8回〉)、中部日本吹奏楽コンクール本大会(文部科学大臣賞〈2018年、2019年、2021年、2023年、2024年〉)などに出場し、数々の賞を獲得している。地域イベント・小学校芸術鑑賞会等、年間約60回のコンサートを行っている。また、30年以上続いている刑務所慰問演奏や守山文化小劇場との共同企画、子どものための音楽教室「君をブラスがまっている!」など地域貢献活動も精力的に行っている。
2018年3月音楽の都ウィーンへ演奏旅行を行い、ニューイヤーコンサートで有名なウィーン楽友協会ホールにて単独演奏会を開催。満員の聴衆からスタンディングオベーションを受け大好評を博す。2015年4月SONYより「ブラバン名電」でアマチュアでは異例のメジャーデビューを果たし、クラシック部門一位を獲得。2枚目の「ブラバン名電inウィーン」では、ウィーン楽友協会ホールでの実況録音盤としてSONYより2018年夏にリリースし全国発売されている。

 現在部員は約210名。「音楽的センス」と「技術」を磨きあい多数の本番を交互に出演、全員がレギュラーメンバーとして多種の音楽をこなしている。運営面では「一人一役」23種の係に全員が組織され、「部員の手による自主・自治運営」を展開している。パート、学年、係のチームワークづくりが部の特徴。東海三県より素晴らしい仲間があつまり「みんなで支えあい、一生の絆を築く」を部のモットーとして有意義に活動している。

 愛知県吹奏楽連盟が全国に先駆け「コロナ感染防止ガイドライン」を発表。それを受け「ルール作りと名電ディスタンス冊子づくり」「ディスタンスシミュレーション」など生徒の手によるコロナ対策の結果、2020年 NHK朝の番組「あさイチ」でコロナと向き合う高校生!!と全国放送に取り上げられるなど、コロナ禍の感染防止活動ぶりが、東海テレビ、名古屋テレビ、朝日新聞、中日新聞等でも多数紹介された。その後、2021年NHK総合「金とく」で「そして、音が生まれる」と題し、コロナ禍での名電吹奏楽部の1年を描いたドキュメンタリー番組が放送され多くの反響を呼ぶ。2022年ジプリパーク開業前オープニングセレモニー、英国近衛軍楽隊コールドストリーム・ガーズ・バンドとの共演、2023年バンテリンドームでのセパ交流戦オープニングセレモニーやドルフィンズアリーナでのBリーグ戦におけるアトラクション演奏、鶴舞公園リニューアル式典や石川県で開催された第38回国民文化祭に出演。2024年中日ホールオープニングイベント、甲子園ブラスバンドフェスティバル、Sarawak International Band and Orchestra Festival 2024、「清流の国ぎふ」文化祭2024吹奏楽の祭典、マーチングの祭典に出演など、幅広く活動している。

【施設のご利用】富山県公共施設予約システムの導入について

               
2025年3月31日(月)より、富山県公共施設予約システムの運用を開始いたしました。
当館のほか、県民会館、県教育文化会館、高岡文化ホール、県民小劇場の
インターネット予約が可能です。
富山県公共施設予約システム ←ご予約はこちらから
※リンク先にて、本日または希望日をご選択いただき、希望するお部屋の検索をお願いします。
詳細につきましては、富山県公共施設予約システム使用方法について(チラシPDF)
または、富山県公共施設予約システムのご案内(富山県ホームページ)をご確認ください。
 PAGE TOP